2011年5月30日月曜日

Love actionからお知らせ その1

こんばんは。
Love actionから2つお知らせがあります。

1つ目は、Love actionに加わる新しい仲間についてです。
今まで "GOOD ON THE DANCEFLOOR" に所属し、Nu Clear Classmateとして活動していたchickが、ソロアーティストとしてLove actionに加入することになりました。

まずはchick自身の言葉を、彼女のBLOG"chick or fish ?"にてご一読下さい。

今回の発表に至る経緯や想いはchickの言葉の通りです。


ここからは僕個人としてのNCCとの想い出とか気持ちをちょこっとだけ。

僕がNCCのライヴを初めて観たのは、2008年10月の"THURSDAY PEOPLE"。
つまり初めてGOODのPartyに遊びに行った時に彼女達のライヴを観たということになります。(White Scooperやry01くんとの出会いはもう少し前。)
ちなみに僕のTBAとの出会いは、2007年4月のFREE THROWです。

GOODのみんなは、出会った当時から自分たちが楽しいと思うことを、自分たちがやりたい方法でしっかり表現するParty集団でした。僕も彼らからたくさん刺激をもらい続けて、今に至ってます。
そんなGOODの中で、ライヴで躍動するNCCが僕も大好きだったし、2010年4月にリリースした彼女達の1st EP "Lick The Star"では、ソングライティング面でも飛躍的 な進化を遂げ、今年発表された新曲'Sleeping Under the Maypole'も素晴らしい曲だっただけに、次のリリースを心待ちにしていました。

僕自身、Love actionで活動する中で、chickとも話をする機会が増えて、それぞれがどんなPartyをしたいか、そのPartyを通して何を伝えたいか、だったり、NCCの作品制作や今後のリリースをどうしていきたいか、など色々なテーマで意見交換を行ってきました。
(ほとんどはお酒の席での話ですが…!笑)

今回、相談を受けた時に僕が思った事は、chick自身がアーティストとして楽曲を制作する意欲だけでなく、それをよりたくさんの人に聴いてもらったり、ライヴを観てもらいたい、というモチベーションや情熱に溢れているのなら、それを実現するために、今動き出さなければならない、という事。
そして、そのためにLove actionや僕個人がサポートできることがあるなら、喜んで協力したいし、一緒に面白い事をやってみたい、と思いました。

今回の決定でNu Clear Classmateとしての活動が終わってしまうことは、1ファンとしてとても残念ですが、彼女の決意を汲んで欲しいし、何より、chickととLove actionの化学反応を楽しみにしていて下さい!
一緒にやるからには、ガッツリやります。リリースも年内にします!

ソロ名義の詳細につきましては、決まり次第、chick自身や我々からもお知らせ致しますので、続報をお楽しみに!

でもその前に僕の大好きなNu Clear Classmateとしての最後のParty、"what a friend we have in drella vol.2"にぜひ遊びに来て下さい!
メンツも素晴らしいです。僕も次の日名古屋ですが、遊びにいきます!

*********************************************
2011/07/01(FRI.)
Nu clear classmate presents
"what a friend we have in drella vol.2"
@Shibuya HOME
OPEN/START 24:00
ADV 1,500yen (w/1Drink)
DOOR 2,000yen (w/1Drink)
Dress Code - Ribbon
[not dressed 5,800yen (w/1Drink)]

【Bands】
Nu clear classmate
AAPS
sad nicole

【DJs】
YYOKKE (FARON SQUARE)
ODA (FARON SQUARE)
ry01 (GOOD ON THE DANCE FLOOR)
silk (White Scooper)

【Dress】
Tomomi(Rudolf)

【Photo】
Wham

*********************************************

xxx

2011年5月9日月曜日

re-start

日付も変わって長いようであっという間だったGWも終わり、今日からまた毎日がスタート。

そしてTBAはレコーディングが本格的に始まります!
ということもあり、TBAは5月末の2本、5/27(Fri)のBLUE BOYS CLUB SPECIALと、翌日5/28(Sat)-29(Sun)の山イベント以外は7月までライヴありません。ので、皆さん月末はどちらか、もしくは両方遊びにきてくださいね!

僕個人は、山イベントの後、6/3(Fri)深夜にDJする予定です。詳細は決まったら別途報告します。

最後に、最近大好きでよく聴いている曲を。

A Gap Between - 'Neon Signs'

2011年5月8日日曜日

Happy G.W

楽しかったGWも今日で終わり。
と同時に2011年も3分の1が終わってしまいました!早い!


4/30
"RADARS"@新木場STUDIO COAST。


Miami Horror、期待以上にダサくて最高だったー!フロントマン、ギター弾き倒してましたね。でも曲はシンセの人が作ってるという…。
3,4年前に1st EP買って以来、念願の来日ライヴだったので、テンション上がって騒ぎすぎました…。笑

DJも、ブースの音が凄く良くて、気持ちよくDJできました。
踊ってくれた皆さん、ありがとうございました。(palylistは最後に)

全体的にDJブース側はメインフロアに影響受ける感じでしたが、そんな中、playでひと際存在感出してたのはやはりWSZ80さん!
痺れました!
楽屋でも色々話せて良かったです。WSZ80さん達とも何か面白いことやりたいな。


5/1
"Kings Jr."@新代田FEVER。
この日はお祭りになることはわかってましたが、振り切ってメチャメチャ素晴らしい夜になりました。
我らがTBAがトップバッターとして凄まじいライヴ(+お酒投入)して、フロアに着火した効果も大きかったのか笑、トリを飾ったPillsまで休む暇もなく沸点続きでしたね。僕は物販対応などもあってずっとはフロアにいれなかったですけど、その熱量はフロアに行く度に感じました。
個人的に、特に印象深かったのはthe telephones。あの頃を思い出させるセットでビリビリきましたし、他のライヴで踊り、暴れ狂う彼らを観てると、あの頃から変わらない彼らの情念やハートを感じました。年末の埼玉スーパーアリーナは大成功させて欲しい。僕ももちろん行きます!


5/2
"10 YEARS PLUS ONE"@新宿MARZ。
この日はSecond Royalのアナの新作『HOLE』のレコ発!

僕はオープンからまさかの80分ロングセットでした。笑
序盤は普段の30-40分セットではなかなかかけられないIndie新譜を、そこからはここ最近の自分のど真ん中で行きました。こちらも新譜多め。
RADARSに続いてStar Slinger vs Teamsかけられたのが嬉しいな。そこからはもうBPM上げまくりで畳み掛けてTBAに渡しました。
しかも酔っぱらう前のDJだったので、playlistもバッチリ覚えてます!笑
これも最後に。

続くTBAは前日のKingsの勢いそのままに、更にキレッキレのライヴでした。
久々に踊りやすいスペースがほどほどにあって、数年前のTBAライヴぽくて良かったですね!デイビッドもいたし!笑
たくさんのオーディエンスと共有する素晴らしさもありますが、周りの人とぶつかるかぶつからないか程度の空間で踊る気持ち良さもありますよね。これはクラブ寄りの感覚かも。

この日の主役アナもレコ発を飾る素敵なライヴだったし、Dorianは初めてライヴ観たんですが、期待以上にグルーヴもあって音も良くて最高でした!上裸の男共がDorianのライヴ中にステージ上に乱入して踊り狂う光景は素晴らしかった。
レコード屋で売り切れで買えなかった12inchを両方ゲットしました。

DJも小倉くんがメチャメチャ良かったなぁ。僕らのPartyにも呼びたい!
Yoneは宣言通り、バッキバキセットでしたが、この日はフロアとガチッとハマってましたね。Love action主催のPartyの場合は、TBAのライヴもあって、いつも早めの出番になってしまうんですが、今回くらいの深めの時間だと、みんな良い感じに酔ってて、バッチリはまってました。YoneのDJで踊り狂えるようなDJオンリーのPartyもやりたい。

そしてこの日は、ワム泥酔の巻、であったことも最後に付け加えておきましょう。


5/3
"Holidays!"@womb 4F VIP LOUNGE。
Body Fantasyことアフエモ阿部ちゃんに誘ってもらって連日のDJでした。
連日の疲労モードからテンション上げようと思ってイエガーコーク3杯くらい飲んだら見事に酔いました。。。笑
electro寄りの磁場が久々だったので面白かった。阿部ちゃんまたやろう!


5/4
代々木公園でピクニック。一人一品手料理を、ということだったので、僕はラタトゥユを。付け合わせのバゲットは買いました。
その後、吉村、りぃち、コジマ、ワムとFREE THROWへ。
KCくんの弾き語り間に合わなかったけど、アベンジャー観れました。久々に観たけど格好良かった!
そしてタロウ君の足下のエフェクターの数相変わらず凄いですね笑
打ち上げ途中で離脱。グロッキーでした。


とまあ濃厚なGWでした。
残りはゆっくり休みます!

最後にplaylistを!
<play list for "RADARS">
◆Take Me Over (Flight Facilities Remix) / Cut Copy
◇My Beautiful Machines / Kinema
◆Come Around / Tim & Jeam
◇Punch Drunk Love / Star Slinger vs. Teams
◆Big Idea / LCD Soundsystem
◇Flight To Paradise / Low Rider
◆Boys / Sabrina
◇Heart Like A Wheel (Extended Mix) / Human League
◆Friday Knight (Orland Remix) / The Brixton Academy


<play list for "10 Years Plus One">
◆Black Girls In Dresses / Tony Castles
◇After The Moment / Craft Spells
◆Dreaming / Seapony
◇All We Wanna Do / Two Wounded Birds
◆Freak Fun Boy / Greates Hits
◇Share This / Nottee
◆Golden Train / Penguin Prison
◇Arm Around You (Extended Mix) / My Tiger My Timing
◆It Was Never Meant to Be (Games Remix) / Games
◇Light of Love (Cut Copy Re-Vision) / Miracles Club
◆Sunlight (Tie Dye Remix) / Bag Raiders
◇Don't Stop / K.I.D.
◆Come Around / Tim & Jean
◇Make It Better / Orland
◆Flight To Paradise / Low Rider
◇How Can This Be Real Love (12'' Mix) / Sinitta
◆Hold On To Your Misery / CocknBullKid
◇My Beautiful Machines / Kinema
◆You Can Dance (Shadow Dancer Remix) / Chilly Gonzales
◇Sleepness / Lo-Fi-FNK
◆Down Economy (Beaumont Remix) / Emil & Friends
◇Punch Drunk Love / Star Slinger vs Teams
◆Big Idea / LCD Soundsystem
◇Emergency Blues / CRYSTAL
◆RYDEEN / Yellow Magic Orchestra